環境測定・分析
騒音・振動・低周波測定
騒音・振動の発生源には様々な種類があり、自動車等の交通騒音・振動、工場等の事業場騒音・振動、工事等の建設騒音・振動などが上げられます。人によって不快に当たるかどうかの認識度は異なりますが、国は国民の生活保全、健康保全に役立てることを目的として、環境基準、騒音規制法、振動規制法により各種規制や許容限度を定めています。当社は、生活保全、健康保全を維持していくために定められた規制法に基づいて、各種騒音・振動測定による環境影響調査・評価を行なっています。
業務内容
騒音
- 道路交通騒音
- 鉄道騒音
- 特定工場騒音
- 特定建設作業騒音
- 近隣騒音
振動
- 道路交通振動
- 特定工場振動
- 特定建設作業振動
- 低周波空気振動
- 地盤卓越振動
その他
- 交通量調査
- 周波数分析
関係法令
騒音
- 騒音に係る環境基準について(平成10年9月30日環告64)改正平成17年5月26日環告45
- 航空機騒音に係る環境基準について(昭和48年12月27日環告154・改正平成19年12月17日環告114)
- 新幹線鉄道騒音に係る環境基準について(昭和50年7月29日環告46・改正平成12年12月14日環告78)
- 騒音規制法(昭和43年6月10日法律第98号)
- 環境影響評価法(平成9年6月13日法律第81号)
振動
- 環境省振動対策について
- 振動規制法(昭和51年法律第64号)
測定機器
騒音
- 積分形普通騒音計
- 精密騒音計
- 低周波騒音計
振動
- 公害用振動レベル計
その他
- レベルレコーダー
- 1/3オクターブ分析計