HOME > 新着情報 > 採用情報

新着情報

採用情報(採用に関する個人情報の取り扱いについてはこちら

2025年1月16日
2025年度インターンシップ制度情報について
2025年1月16日
2026年度4月の新卒採用募集要項について
2024年2月20日
2024年度インターンシップ制度情報について
2024年2月19日
2025年度4月の新卒採用募集要項について
2023年6月8日
2023年度インターンシップ制度情報について
2023年4月1日
【再掲載】2024年度4月の新卒採用募集要項について
2023年2月27日
2024年度4月の新卒採用募集要項について
2022年9月7日
技術系正社員の採用情報について
2022年8月1日
技術職の採用情報について
2022年6月1日
【終了しました】2022年度 インターンシップ制度情報について
2022年2月28日
【終了しました】2023年度 4月の新卒採用の募集要項について
2021年2月10日
【終了しました】2022年度 4月の新卒採用の募集要項について
2020年10月12日
【終了しました】技術職の採用情報について
2020年6月19日
【終了しました】CADアルバイト採用情報の募集要項を掲載します
2020年2月1日
【終了しました】2021年度 4月の新卒採用の募集要項について
2020年1月20日
【終了しました】営業系正社員(キャリア採用)の募集要項について
2019年2月1日
【終了しました】2020年度 4月の新卒採用の募集要項について
2018年3月15日
【終了しました】平成31年度(2019年度)4月の新卒採用の募集要項について
2017年7月1日
【終了しました】CADアルバイト採用情報の募集要項を掲載します。
2017年1月11日
【終了しました】中途採用とアルバイト採用情報の募集要項を掲載します。
2016年5月27日
【終了しました】平成29年度(2017年度)4月の新卒採用の募集要項を掲載します。

Interview 社員インタビュー

Proper プロパー社員

現場作業で成長し、
充実したワークライフバランスを実現!

H.Aさん(フィールド部門)

技術サービス部で現場部隊として、様々な工場や研究所を訪れて作業環境測定を行っています。いろいろな施設があり、先方様へのアドバイスも必要な業務なので、知識や工夫も必要ですが、新しい体験も多く、仕事を楽しむことができています。また、有給休暇が取りやすく、プライベートの時間を確保しやすい点も大きな魅力です。これにより、仕事とプライベートのバランスを取りながら、働くことができています。先輩社員に支えてもらいながら、資格取得も進め、早く一人前になれるよう、日々頑張っています。

H.Aさん(フィールド部門)
Journey of Growth: From Bhutan to
Japan in Environmental Engineering

T.Zさん(分析部門)

I was always interested in environmental engineering back in my country, Bhutan and looking for a better opportunity to learn more, I came to Japan. I was fortunate enough to be recruited by Environmental Research and Solution company.
At the time of recruitment, I learnt that I was the first foreign employee to be recruited by the company. Being the lone foreign employee, I was anxious about my language skills, I was constantly worried whether I can communicate with them or will I be able to adapt the working environment of the company.
After joining the company, the supportive work environment that I got was incredible. They were kind enough to teach me both work and vocabulary specially the technical terms, and letting me learn on my own pace, I am grateful for their patience in guiding me.
The first lesson that I learnt since joining the company is that a great team work can achieve any results. The supportive and cooperative team members have taught and given me the opportunity to refine my skills and develop my knowledge.
Success isn’t always about achieving your goals but a journey you take in it.
You can achieve anything if you put your mind and hard work into it.

T.Zさん(分析部門)
未経験でも分析のプロに

S.Kさん(分析部門)

大学院では生物学を専攻しており、化学分析の知識はほぼゼロで入社しました。現在はPFAS関連事業の拡大を目標に「PFAS分析のプロ」を自負して頑張っています。優秀な先輩方が基礎から丁寧に教えてくださるので、分析未経験でも安心して働ける職場だと思います。 当社は、分析部員も現場作業など幅広い業務を担当します。現場で発注者の声を直接聞き、その課題解決に自分の技術や知識が貢献できると、大きなやりがいを実感できます。

S.Kさん(分析部門)

Career キャリア採用社員

遺伝子解析業務の営業活動と自己成長

T.Kさん(営業部門)

前職では、同じ計量証明事業所で営業活動を行っていました。入社後、新事業である遺伝子解析業務の営業を任されました。培ってきた経験とは少し違う業務でしたが、興味がある分野であったため、積極的に営業活動を進めることができました。最初は、一般的に知られていない調査手法であったため、受注も小さなものでしたが、営業の甲斐もあり、近年は、受注を伸ばすことができるようになり、日々のやりがいにもつながっています。

T.Kさん(営業部門)
未経験転職からの挑戦

N.Nさん(フィールド部門)

前職は別業種でしたが、環境に関わる仕事がしたくて転職しました。技術部室は男性が多く、体力的に大変な現場もありますが、自然豊かな場所や普段行けない場所に行けるのが楽しいです。また、初めての業務にもチャレンジできる環境なので、自身の成長と達成感を感じることができます。何より業務を通して、現場のことからより専門的なことまで日々いろんなことを学ぶことができるので、大変さもありますがとても充実しています。

N.Nさん(フィールド部門)
土壌調査の現場管理と新たな挑戦

T.Oさん(フィールド部門)

前職では現場でのデータ測定を主に行っていましたが、当社に入社後は土壌調査の現場管理を担当しています。現場での協力会社への指示や発注者と現場問題点などを話し合い業務がスムーズに行われるよう調整を行っております。大変なこともありますが、皆で協力し和気あいあいとやっています。また最近では官公庁の案件も担当しており、なかなか慣れないことも多いですが、土壌の知識や経験を深められるため良い経験となっております。

T.Oさん(フィールド部門)

 

 

ページの先頭へ